運用・ダイヤ

運用・ダイヤ

【結局何線なの?】相鉄・JR直通線はどこからJR埼京線なのか?

2019年11月30日に開業した相鉄・JR直通線。 この路線では、相鉄側はオリジナルの新型車両12000系が投入された一方、JR東日本側は既存車両である埼京線のE233系7000番台が投入されています。また運行区間の内、大崎~新宿間は、りん...
運用・ダイヤ

【まるで鉄道模型】毎週末が撮影会!直通で爆誕した面白すぎる留置線【相模大塚電留線】

今年、2023年3月18日より始まった、相鉄線と東急線方面の直通運転。 相鉄側では、2019年11月30日よりJR東日本との直通を開始したこと。東急線側では、東横線5直ネットワークや、目黒線の地下鉄2方向に分かれる直通ネットワークが既に形成...
運用・ダイヤ

【共感されづらい】相鉄・JR直通線を利用する様々なメリットとは?

2023年3月18日に開業した相鉄・東急直通線。相鉄線と東横線・目黒線を乗り換えなしで行き来する事ができるようになりました。 東急との直通運転は、2019年11月30日に開業した相鉄・JR直通線と、ルートが大きく被ります。 また、相鉄・JR...
運用・ダイヤ

【ゲーミング種別・4色あんねん】相鉄の多種多様な各停と特急の表示

2019年11月30日よりJRとの直通運転を開始、2023年3月18日より、東急とそれより先の地下鉄等との直通運転を開始した相鉄線。 この直通運転の魅力が、様々な行き先表示です。相鉄ではある種の昔の名残で、方面により同じ種別でも色を分けてい...
運用・ダイヤ

【改善不可】相鉄が沿線外の利用客を集客する際の致命的な弱点とは?

JR線と東急線双方との直通運転開始により、東京都心から1本で行けるようになった相鉄線。 私のような地元利用者からすれば東京方面には、より行きやすくなり、頻繁に利用するようになった一方、その逆の東京都心部などの地元でない方は、相鉄線という名前...
運用・ダイヤ

相鉄YNB第1陣9703×10 リニューアルから1年も見られなかったある形態とは?

2023年現在、6編成が在籍し、在籍する全編成がYOKOHAMA NAVYBLUEにリニューアルされた相鉄9000系。 YOKOHAMA NAVYBLUEの第1陣として登場した9703×10では、2016年のリニューアルからわずか約9か月間...
運用・ダイヤ

東急線内での湘南台行きの表示に、相鉄沿線民でも違和感を覚える理由とは?

もうすぐ直通開始から半年が経つ、相鉄と東急線との直通運転。相鉄線内で東横線や目黒線でよく見る行き先が見られるようになり、東急線内や地下鉄内では、相鉄線の行き先が見れるようになりました。 東急線やメトロ線・都営線では、普段からの利用者が、相鉄...
運用・ダイヤ

相鉄線にライナー列車が走るとしたら?どのような形態にして運行ができるのか考える【東横線Qシートはやってくる?】

東武東上線のTJライナーをはじめ、首都圏の多くの鉄道路線で少しずつ新設されているライナー列車。先ほどの東武東上線や、京王線、東京メトロなど、これまで有料列車を走らせたことが無い事業者・路線での導入も進み、ちょっとしたブームになっている印象を...
運用・ダイヤ

直通運転でまさかの復活を遂げた、相鉄線の青い各停とは

現役プロ相鉄線ナーのkeitrip/須田 恵斗です。 3月18日より始まった、相鉄と東急の直通運転。多種多様の車両がそれぞれの乗り入れ先を走るようになり、相鉄線側・東急線方面側双方で、これまで見ることが無かった様々な行き先が見られるようにな...
運用・ダイヤ

【幻の種別】相鉄線の通勤快速はどのように設定される構想だったのか

2023年3月現在、各駅停車、快速、通勤急行、通勤特急、特急の5つの種別が走っている相鉄線。 元々、各停と急行しかなかった路線ですが、1999年いずみ野線湘南台まで全通に際し、星川、鶴ヶ峰に停車する優等種別の快速が登場。2014年に二俣川以...