運用・ダイヤ 相鉄線にライナー列車が走るとしたら?どのような形態にして運行ができるのか考える【東横線Qシートはやってくる?】 東武東上線のTJライナーをはじめ、首都圏の多くの鉄道路線で少しずつ新設されているライナー列車。先ほどの東武東上線や、京王線、東京メトロなど、これまで有料列車を走らせたことが無い事業者・路線での導入も進み、ちょっとしたブームになっている印象を... 2023.08.10 運用・ダイヤ
駅・設備 相鉄線には、高架駅・地下駅が何駅存在するのか? 本線の様々なところで立体交差化事業が計画され、かつ近年にかけて踏切が無い新路線が2路線開通した相鉄線。2022年1月には、鶴ヶ峰駅~二俣川駅付近の立体交差事業が都市計画決定され、今後も地上を走ら無くなる区間が増える見込みです。 外観・駅構造... 2023.08.08 駅・設備
運用・ダイヤ 直通運転でまさかの復活を遂げた、相鉄線の青い各停とは 現役プロ相鉄線ナーのkeitrip/須田 恵斗です。 3月18日より始まった、相鉄と東急の直通運転。多種多様の車両がそれぞれの乗り入れ先を走るようになり、相鉄線側・東急線方面側双方で、これまで見ることが無かった様々な行き先が見られるようにな... 2023.05.20 運用・ダイヤ
車両 【直通運転で復活】令和に蘇った懐かしの「緑の相鉄」と「赤い相鉄」 大和市在住、現役プロ相鉄線ナーのkeitrip/須田 恵斗です。 2019年11月30日より、JR東日本との直通運転を開始。2023年3月18日より、東急電鉄との直通運転を開始した相鉄。相鉄の新しいイメージカラー「YOKOHAMA NAVY... 2023.04.18 車両
車両 【他社と違う独特な走行音】相鉄車のVVVFインバーター採用の歴史 平成に時代が変わってから、各鉄道会社に徐々に採用され、当たり前のように見かけるようになった、VVVFインバーター制御。 相模鉄道では、旅客営業用電車は、他社からの車両を含め、全てVVVFインバーター制御車に統一されています。 そんな相鉄線の... 2023.04.05 車両
駅・設備 【路線距離の割に多い】相鉄線から乗り換えられる他社線は何路線あるのか? 横浜の2階と、近年開業した新横浜線を経由してくる、JR東日本や東急との直通運転を軸に、海老名と湘南台を結ぶ相鉄線。 相鉄線の駅数はわずか27駅で、大手私鉄では、最も路線規模の小さいものですが、神奈川県は、多くの鉄道路線が密集して走っており、... 2023.03.31 駅・設備
駅・設備 相鉄いずみ野線の湘南台駅は、なぜ地下鉄より深い位置にあるのか? 小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄いずみ野線の3路線と、東口・西口それぞれに神奈中バスの路線が複数乗り入れている、藤沢市北部のターミナル駅「湘南台」 1999年より、地下鉄ブルーラインと相鉄線が、それぞれ延伸開業して乗り入れる... 2023.03.28 駅・設備
車両 【出禁】目黒線3020系は、なぜ開業時点では相鉄線に乗り入れられないのか?【相鉄・東急直通線】 2023年3月18日、相鉄線と東急東横線・目黒線は、直通運転を開始しました。目黒線側では、3形式ある内の3000系と5080系が、相鉄線に乗り入れている一方、残りの1形式、3020系は相鉄線防護無線が取り付けられてない等の理由で、相鉄線への... 2023.03.27 車両
運用・ダイヤ 【幻の種別】相鉄線の通勤快速はどのように設定される構想だったのか 2023年3月現在、各駅停車、快速、通勤急行、通勤特急、特急の5つの種別が走っている相鉄線。 元々、各停と急行しかなかった路線ですが、1999年いずみ野線湘南台まで全通に際し、星川、鶴ヶ峰に停車する優等種別の快速が登場。2014年に二俣川以... 2023.03.26 運用・ダイヤ
車両 相鉄の乗務員は何種類のマスコンハンドルを取り扱うのか? 多くの鉄道ファンがあこがれる場所「運転席」。運転席には、実際に車で言うアクセルとブレーキの操作を行うレバー「マスコンハンドル」があります。 この「マスコンハンドル」の形状も、車両や鉄道会社によって形状が異なり、さまざまな種類があります。 J... 2023.03.25 車両