記事内に広告が含まれています。

【脳バグる】直通運転の裏で爆誕した普通じゃない相鉄線に乗りました【東急車 横浜行き】

この記事は約5分で読めます。

現役プロ相鉄線ナー(相鉄ユーザー)で、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。

2023年3月18日 日本各地の鉄道会社にて、ダイヤ改正が実施されました。

横浜を拠点に、横浜市西部を通り、海老名と湘南台まで結ぶ相模鉄道では、
新横浜を経由する相鉄・東急直通線が開業し、東急東横線・目黒線と、その先の地下鉄・他社線との直通運転を開始。

相鉄線内では、JR車と東急車の離合が見られることや、
新横浜から先、東横線・目黒線双方のネットワークに接続し、日本最大級の鉄道ネットワークを構築する壮大な直通運転であることなど、非常に様々な要素が重なり、大注目を集めています。

今回は、直通運転の開始によって爆誕した、地域の鉄道に詳しい人ほど理解が出来なくなる、相鉄線に乗車してきましたので、その様子はパパっとご覧に入れます。
よろしくお願いいたします。

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

大和駅から乗車

7時50分前 おはようございます。
本日から相鉄と東急との直通運転が開始されるわけですが、あいにく横浜方面で仕事という事で、開業初日の新横浜線に乗ることが出来ませんでした。

という事で、普段使っている大和駅では見慣れない特急 西高島平行きを見送ります。

デビューから5年が経過した20000系列。
JR直通の時の12000系とは違って、段々馴染んできた頃から他社線への乗り入れ開始という事で、
西高島平の行き先を出すのに若干の違和感を覚えました。

7時48分発 特急を見送り、7時53分発 快速横浜行きに乗車し、これまで通り横浜へ向かう相鉄線に乗っていきます。

横浜行きにまさかの車両が入線

いつもの電車がやってくるかと思いきや、地元では聞きなれないVVVF励磁音を立てて、赤と紫の帯をまとった電車がやってきました。

東横線に乗って、日吉から田園調布まで並走して走る、東急目黒線3000系電車です。

直通電車かと不安になりながら表示を見ると、しっかり「快速 横浜」と表示がされています。

車内のLCDモニターにも、ちゃんと相鉄のROMにて「快速 横浜」と表記がされています。
横浜へ行くのは、やってきた東急の電車で間違いないようです。

最寄りの大和を発車。見慣れぬ車窓から見慣れた景色の中を走行。

10分ほどで、いずみ野線との合流地点:二俣川に到着。いずみ野線へ向かう東横線電車5050系も見れます。

二俣川を発車し、鶴ヶ峰、西谷と停車。

西谷では新横浜線の始発電車高島平行きと接続。接続相手は東急車5080系でした。
東急へ直通する東急車と相鉄横浜へ向かう東急車という事で、周辺地域の鉄道に詳しい人ほど脳がバグります。

徐々に勾配を下っていき、横浜を目指します。

最後の途中停車駅:星川に停車。
星川駅には、上り線側2線・下り線側1線=合計3線の留置線があります。

Twitterを見てると、お昼ごろには、東横線車1編成と目黒車2編成が留置。
3線全てに東急車が鎮座し、さらにその間を東急目黒線車が通り抜けるという、まるで東急に占領されたかのような事も発生しています。

同じくお昼頃、大和のお隣、相模大塚の留置線には、目黒線車が4編成も鎮座するという現象も起きており、
ダイヤ改正以前、平日日中にJR車が3編成留置されていた同駅が、あっという間に東急に乗っ取られてしまい、余計に脳がバグります。

星川駅発車後すぐに、すれ違った各駅停車西谷行きは東急3000系でした。
お馴染みの鉄道の、直通とは関係ない場所で、直通先の東急電車が平然とすれ違っているの見て、ほとんどの方は、その異様さに気が付くかと思います。

液晶ディスプレイには、横浜駅の乗換表示が…
「東急車に乗って、横浜の2階に降り立ち、地下深くで東急の車両に乗り換える」ことが発生するということで、
神奈川県民各位、多くの方が文字に起こされても、理解は出来かねる状況になるかなと…

西横浜からJR線と並走。横須賀線E235系1000番台とすれ違います。

終点:横浜到着

8時17分 終点:横浜着

お馴染みの「よこはま~」の放送が流れ、安心感を覚えました。

到着の電車は、折り返し8時28分発:いずみ野線快速湘南台行きになるようです。

いつもの横浜駅車止め付近。お馴染みの構図で撮影し、撤収します。

こうやって東急3000系が横浜駅に停まっているのを見ると、新ciカラーが出る前の、アルミ車両が赤帯塗装だった頃の相鉄を思い出します。

新7000系や8000系の赤塗装を彷彿とさせるよう感じでした。
東急3000系の仕上げが、ダルフィニッシュ仕上げ(梨地仕上げ)で、ステンレス特有の光沢を抑えているというのも、それを助長させているでしょう。

この東急車の横浜駅入線運用は、多数設定されています。
土日:9時57分~9時59分頃は、東横車63Kと目黒車29Kが並び、東急車が他社のターミナルを乗っ取ったかのような光景を見ることが可能です。

東急車の相鉄線内完結列車のまとめ記事は、落ち着き次第、記事にして公開します。

おわりに

Qシートが横浜行きに充当されたそうで…個人的に乗ってみたかった~!!!!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓

首都圏各私鉄のダイヤが乗っている東京時刻表が予約開始中です。
ご予約はお早めに↓

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

タイトルとURLをコピーしました