記事内に広告が含まれています。

「THE YOKOHAMA FRONT」商業エリア 6月20日(木)に開業!【相鉄グループ】

この記事は約4分で読めます。

相鉄では、沿線6大プロジェクトの一つとして、地上43階建ての複合型タワーレジデンス「THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)」を建設を進めています。

先日5月29日、同建物に関し、1階~4階の商業エリアの開業日が、6月20日に決定したことがプレスリリース発表されました。
また同レジデンス内のホテル区画と、上層階複合区画の開業も、同日に決定したことが、同じプレスリリース内にて発表されています。

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

「THE YOKOHAMA FRONT」とは

「THE YOKOHAMA FRONT」とは、「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」にて施工される、地上43階建て・高さ約178mの複合型タワーレジデンスです。

42階~43階会員制ワーキングラウンジなどの複合施設「Vlag yokohama」
5階・13階~41階住居区画「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」
※総戸数459戸
4階・6階~12階ホテル区画「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール横浜」
1階~4階商業区画

住宅区画「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」への入居は、4月に開始済み。
ホテル区画「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール横浜」及び「Vlag yokohama」の開業は、商業区画と同じく6月20日に決定しています。

1階~4階:商業エリアのテナントが順次オープン

今回、発表された商業エリアのテナント、全23店舗一覧です。

3階のクリニックモールは4月1日と5月1日に先行オープン済み。5店舗の飲食店については、7月以降に遅れて順次オープン予定です。

階層業種店舗名備考
4階ヘアサロンVif AVEDA 
鉄板焼きplancha L THE YOKOHAMA FRONT※7月以降オープン予定
3階横浜市認可
小規模保育園
Yokohama Front Mutsumi Nursery4月1日先行オープン
クリニック横浜フロントクリニック
[内科・呼吸器内科・アレルギー科]
3階クリニックモール
5月1日先行オープン
クリニックTHE YOKOHAMA FRONT BAYSIDE CLINIC
[整形外科・皮膚科・小児科・形成外科・リウマチ科など]
クリニック横浜フロント脳神経外科・泌尿器科
[脳神経外科・脳神経内科・外科・泌尿器科] 
クリニックメディカルパークダイレクトタワー横浜[産科・婦人科]
クリニック横浜フロントゆうき総合歯科クリニック
[一般歯科・口腔外科・小児歯科・予防歯科]
クリニック総合受付(多言語対応コンシェルジュ)
調剤薬局横浜フロント薬局 
2階台湾料理京鼎樓 
ハンバーグ花より、ハンバーグ。 
スイーツカフェ花より、カフェ 
カフェ喫茶室ルノアール 
ビアバル横浜ベイブルーイング 
買い取り販売ロデオドライブ 
和食居酒屋modern Japanese “AMANE” ※7月以降オープン予定
スペインバルLIZARRAN ※7月以降オープン予定
1階居酒屋SAKE BASE モロツヨシ 
イタリアンバルDUMBO PIZZA FACTORY 
回転寿司スシロー 
肉バル、カフェ肉バルアモーレ ※7月以降オープン予定
海鮮居酒屋トロ政 ※7月以降オープン予定

「THE YOKOHAMA FRONT」の様子

オープン前の様子をざっくりと紹介します。

スマホの広角ズーム機能を使って、2階歩行者デッキ「はまレールウォーク」から撮影したものです。
同施設を訪れる際は、「はまレールウォーク」となるのが一般的になるかと思います。

「はまレールウォーク」は、JR横浜タワー(NEWoMan横浜・CIAL横浜)と、JR横浜鶴屋町ビル(CIAL横浜ANNEX)の連絡通路の役割を担っており、相鉄線からアクセスする際は、2階改札口から相鉄ジョイナス・NEWoMan横浜の2階を通り抜ける形となります。

この2階連絡通路は、「はまレールウォーク」と言う名の通り、東横線の旧線跡地を活用しており、写真のようにところどころ線路を模した床が設置されています。

「THE YOKOHAMA FRONT」のオープンに合わせる形で、鶴屋町から「はまレールウォーク」への連絡エスカレーター・エレベーターが増設されます。

「THE YOKOHAMA FRONT」地上階付近では、現在も広場等の整備が進められている状態です。

2階「はまレールウォーク」からの出入り口の様子です。

3階クリニックモールと、4階「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール横浜」へは、屋外のエスカレーター・階段からシームレスにアクセスできます。

住宅区画「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」エントランス入り口の様子です。

前述の通り、今年4月から入居が開始されています。

参考文献

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

日付イベント
7月25日(木)よりゆめが丘駅副名称「ゆめが丘ソラトス」設定・ソラトス改札口 供用←new
7月21日(日)より相鉄・JR直通線、渋谷駅新南改札移転(新駅舎供用開始)←new
6月22日(土)相鉄 10000系・6000系 緑と赤の新旧電車撮影会←new
6月6日(木)より発売相鉄 令和6年6月6日記念入場券 発売←new
5月18日(土)~11月下旬相鉄10000系旧塗装・赤塗装復刻ラッピングを運行←new
5月14日(火)より当面の間東急 5050系 新幹線デザインラッピングトレイン 運転
4月27日(土)より発売相鉄 12000系プラレール 販売
4月27日(土)相鉄 かしわ台車両センターにて 12000系プラレール先行販売会
4月27日(土)~5月31日(金)相鉄 11代目そうにゃんトレイン記念入場券 発売
4月1日(月)より横浜駅・二俣川駅に副駅名を設定
3月23日(土)10:30~15:00相鉄10000系リバイバルカラープロジェクト入場券セット 発売
【完売・復刻ラッピング決定】
3月21日(木)~来年3月頃相鉄 11代目そうにゃんトレイン 運転【運行中!】
3月19日(火)相鉄 そうにゃんつり革キーホルダー 販売
3月18日(月)~5月6日(月)20000系・21000系新横浜線開業1周年記念号運行
【運行中!】
3月16日(土)より発売相鉄発 東急・東京メトロ共通1日乗車券 発売
3月16日(土)より発売相鉄・東急 共通1日乗車券 発売
3月9日(土)より発売相鉄・東急 新横浜線開業1周年記念入場券など 発売
3月4日(月)より当面の間東急3020系 新幹線デザインラッピング運行【運行中!】
タイトルとURLをコピーしました