記事内に広告が含まれています。

相鉄21109×8が営業開始 2018年からの新型車両導入が全て終了

この記事は約3分で読めます。

2023年5月17日、相鉄21000系21109×8が、34Gより運行を開始しました。

これにより、※2018年より開始された、東京乗り入れ用の新型車両の導入が全て完了した形となります。
直通運転開始直後の3月20日は、同じく23年度増備分の、21108×8も同工場を出場しています。

ダイヤ改正以後に登場した、21108×8と21109×8の2編成は、どのような役割を持っているのでしょうか?

※搬入開始は2017年夏ごろから

写真は、21000系21107×8
著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

ダイヤ改正以降の相鉄車の運用数

2023年3月18日の、東急線との直通運転が開始されたダイヤ改正では、当然ながら運用数や運番割り当てに大きな変化が生じています。

ここでは、単純に相鉄車が充当される運用数のみを紹介します。

  • 線内限定8両 1群 5運行
  • 線内限定10両 5群・6群 20運行
  • JR直通10両 7群 4運行 
  • 東急直通10両 9群 5運行 
  • 東急直通8両 3群・4群 7運行

予備車の扱いは、線内限定8両は、運用数と同じく5編成。
線内限定10両も同じく、運用数と同じ20編成で、実質0となっています。

そのため、直通車両は当初の計画の通り、
JR直通車12000系(6編成在籍)、東急直通車20000系(7編成在籍)が、検査予備を含む、線内限定予備と直通予備の双方を兼ねて、それぞれ2編成分予備車として使われています。

目黒直通車21000系は、直通運行開始までに、7編成が出揃いましたが、予備車はない状態。
23年度増備分の2編成は、上記の12000系・20000系と同様に、線内限定と直通車、双方の予備を兼ねるために、増備されたということになります。

運用開始以後の変化

直通開始以後、12000系(10両編成)が、1群(8両運用)の運用に就いている日が多い状態でした。

そのため、通常のJR直通運用の横浜発着列車が増えている中、さらに横浜駅に入線する機会が増えることになったため、
12000系の乗車や撮影に関しては、2019年のJR直通開始直前の状態に戻ったような感覚でした。

2022年ダイヤ見直しで、21000系純増分(3編成)に備え、運用増による8両運用の10両編成代走が常態化していた状況も、もう終わるとなると、撮影するものとしては、どこか寂しいものです。

今回の21000系2編成の増備を持って、線内限定8両に、目黒直通車8両を充当することが可能となるため、
1群に10両編成が代走で入る機会が大きく減ることになりそうです。
21000系の横浜駅入線に関して、さすがに直通開始前ほどではないですが、見られる機会が戻りそうです。

前述の通り、線内限定車両の予備車を、全て直通対応車両が担っているという状況に変わりはないため、
12000系・20000系の線内限定運用に就く頻度は、ダイヤ改正直後の状態とあまり変わらないでしょう。

おわりに

相鉄の車両の動きも、既存車両のリニューアル以外、ようやく全て落ち着いたなという感じで、
無事に計画通りに終わってホッとした部分もあれば、どこか寂しいなという気持ちもあります。

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

タイトルとURLをコピーしました