みなさん、こんにちは!相鉄線ユーザー、神奈川県大和市在住のkeitirp/須田 恵斗です。
相鉄線で走っている8000系電車。1990年から製造されたこの車両ですが、半分は東急直通用新型車両20000系・210000系に置き換えられ、もう半分は「YOKOHAMA NAVYBLUE」リニューアルされて、今後も活躍する予定です。
なぜ?8000系は比較的新しいのにもかかわらず、編成によって運命が分かれるような事になったのでしょうか?
大所帯だった8000系
相鉄8000系は、1990年~1999年にかけて、日立製作所によって13編成が製造された車両です。
相鉄6000系の置き換えを目的に「21世紀になっても通用する車両」をコンセプトとして開発されました。
相鉄の電車としては初めて、電気指令式ブレーキが採用された形式になります。
この8000系は、補助電源装置が電動発電機(MG)の前期型(8701×10~8707×10)と、静止型インバーター(SIV)の後期型(8708×10~8713×10)に分けることができます。
8708×10は、製造当初はMGでしたが、SIVが試験的に搭載され、後に編成内全てがSIVに交換されました。
8707×10は、2004年に発生した、湘南台駅でのレール添削車との衝突事故で、2006年に廃車になりました。
早期廃車となった前期車
相鉄が長らく続けていた都心乗り入れプロジェクトの一環として、東急直通用対応車両として新型車両20000系が、2018年にデビューしました。
その後、2019年にはJR直通対応車両12000系がデビュー、在来車両の置き換えを始めました。
その当時は、最古参形式の7000系の置き換えを行っていました。
同年11月30日にJRとの相互直通運転を開始しています。
20101×10のデビューから、2年ほどスパンが空き、
2020年には、20000系の20102×10(2編成目)~20107×10(7編成目)が運行を開始、それにより8702×10が廃車。
2006年の事故廃車を除いて初めての廃車となりました。
年を跨いで、8704×10、8703×10が立て続けに廃車となります。
2021年度には、目黒線直通用の8両編成、21101×8~21104×8の4編成が落成しました。
それにより、残る3編成(8701×10、8705×10、8706×10)が廃車となり、
廃車対象となる全16編成(内6編成が8000系)の置き換えが完了しました。
残りの6編成(8708×10~8713×10)は、今後も使い続け、YOKOHAMA NAVYBLUEにリニューアルされる予定です。
せざるを得なかった早期廃車
20000系投入で、廃車になった8000系前期車は、29年~31年で廃車されたことになります。
登場した年代を考えると、置き換えスパンが短い関東私鉄の中でも、割と早い廃車と言えます。
車歴的にも、車両スペック的にも不便なところはないので、後期車と共にリニューアルされそうですが、なぜ廃車となったのでしょうか?
理由は極めて簡単で、多くの方がお察しの通り、東急直通用車両を多数確保しなければいけないからです。
相鉄線の車両限界は、3000mmとJR線と同じ広い大きさですが、
東急線の車両限界は、2820mmと狭く、地下鉄規格の車両を導入しなければいけません。
そのため、既存車両の改造等では対応が出来なくなっています。
また、2019年11月に開業した、JR直通電車に関しても、保安装置等の対応工事が費用対効果的に難しいので、12000系が6編成新製投入されています。
2022年度に導入予定の、21000系8両5編成(21105×8~21109×8)を含めて、
12000系6編成、20000系7編成、21000系9編成の計22編成の大量導入となりますが、
これでも運転本数や直通先の事情を考えると、直通運転に必要な最低本数であることが伺えます。
直通用車両を大量増備したことにより、必然的に留置スペース不足や車両運用で大幅な余剰がでます。
鉄道会社としては、使い道のない電車を持っておく、メリットはないですよね…
つまり、8000系8701×10~8706×10は、廃車せざるを得なかったと言えます。
逆に、8000系の半数がこのまま使い続けるのかを考えると、車両スペック的に不便なところが少なく、車歴的にも30年弱という所が挙げられます。
この考えからも、相鉄としては車両増備はこれでも、必要最低限の投入であることを察することができると思います。
おわりに
もしも、JR直通線開業が予定通り2015年に行われて、直通車両に11000系が使用されていたら、8000系の運命はどう変わっていたのか?気になるところです。
当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓
相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)
掲載日 | コらム |
---|---|
2024年5月14日 | 東急、「導入から20年超え」車両のリニューアル実施へ 対象車両や内容は? 広報に聞く |
2024年5月4日 | JRの通勤型車両を使う「特急」「急行」が!? 直通路線をゆくE233系の「花形運用」 |
2024年3月10日 | 相鉄10000系、始動する「リバイバルプロジェクト」 2種類の復刻カラー実現なるか!? 【復刻決定おめでとう!!!】 |
日付 | イベント |
---|---|
7月25日(木)より | ゆめが丘駅副名称「ゆめが丘ソラトス」設定・ソラトス改札口 供用←new |
7月25日(木)より発売 | 相鉄 ゆめが丘ソラトス開業記念入場券 発売 |
7月25日(木)~8月15日(木) | 相鉄 ゆめが丘駅 ゆめきぼ切符キャンペーン 開催 |
7月21日(日)より | 相鉄・JR直通線、渋谷駅新南改札移転(新駅舎供用開始)←new |
7月28日(日) | 相鉄本線和田町駅 ホームドア 運用開始(上下線とも) |
7月7日(日)販売 | 相鉄 星川みほし アクリルスタンド 販売 |
7月7日(日)~7月31日(土) | 相鉄 星川みほし バースデー記念ミニラリー |
7月6日(土)販売 | 相鉄 そうにゃん手ぬぐいなど 販売 |
7月6日(土)~9月1日(日) | 相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2024 |
5月18日(土)~11月下旬 | 相鉄10000系旧塗装・赤塗装復刻ラッピングを運行 |
5月14日(火)より当面の間 | 東急 5050系 新幹線デザインラッピングトレイン 運転 |
4月27日(土)より発売 | 相鉄 12000系プラレール 販売 |
4月1日(月)より | 横浜駅・二俣川駅に副駅名を設定 |
3月21日(木)~来年3月頃 | 相鉄 11代目そうにゃんトレイン 運転【運行中!】 |
3月4日(月)より当面の間 | 東急3020系 新幹線デザインラッピング運行【運行中!】 |
掲載日 | ニュース |
---|---|
2024年5月13日 | 東急、新丸子駅をリニューアル 2026年上期に竣工予定 |
2024年3月18日 | 東急東横線・目黒線・新横浜線 日吉駅の天井をリニューアル |
2023年11月6日 | 相鉄、海老名駅改良工事の今後のスケジュールを発表 2025年上期に新改札口を供用開始へ |
2023年4月18日 | 相鉄ゆめが丘駅のリニューアル工事、2024年夏ごろに完成 |
コメント
8713Fは1編成のみだった3010系が事故を起こして廃車となり、その代車として製造されたもので、予定より10両多く製造されていました。