みなさん、こんにちは。神奈川県内大和市在住、相鉄線ユーザーのkeitrip/須田 恵斗です。
来年2023年開業予定の相鉄・東急直通線。
そして2019年11月30日に開業した相鉄・JR直通線により、新型車両20000系・21000系と12000系が導入され、今後も5編成が新造される相鉄線。
これらの車両の導入によって、7000系3編成、新7000系6編成、8000系6編成、9000系1編成の合計16編成(厚木駅で留置されてた休車の車両を除く)が廃車となりました。
特に新7000系7050番台・8000系・9000系は、VVVF車両で昭和63年から平成5年にかけて造られた比較的若い車両です。
東京メトロや東急では、地方私鉄の譲渡が相次いでいる中、同じように大量の廃車が発生した相鉄の車両が、1両も譲渡されなかったのは、なぜなのでしょうか?
実は元相鉄の車両が活躍する同じ県内の私鉄路線
実は同じ神奈川県内に、元相鉄の車両が現役で走っています。
それは、小田原~大雄山間(9.6km)を結ぶ、伊豆箱根鉄道大雄山線のコデ165です。
現役と言っても、旅客電車として使われておらず、工事列車や駿豆線大場の車両工場を入出場する車両を牽引する事業用電車として使われています。
- 1928年 ー 鉄道省モハ30166として川崎車輛にて製造
- 1960年 ー 相模鉄道に譲渡 相模鉄道2000系として活躍
- 1976年 ー 伊豆箱根鉄道へ譲渡 モハ165として営業を開始
- 1997年 ー 旅客営業を終了 コデ66の代替として事業用者として運用を開始
確認されている車歴は上記の通りです。
相鉄の車両と言っても、鉄道省の国電として製造されたので、純粋な相鉄車ではありません。
車両出場等でたまに走るので、気になった方は走る機会があったら訪れてみてください。
なぜ相鉄の車両は譲渡がほとんどされてないのか?
近年の相鉄の電車の、地方他社への譲渡はありません。
冒頭でも述べた通り、平成生まれの若い電車も大量に廃車されたのに、譲渡がされなかったのはなぜなのでしょうか?
理由としては、4つの相鉄の車両の特殊な点が考えられます。
- 外付けディスクブレーキ
- 直角カルダン駆動
- 電動台車の軸間距離の大きさ
- 電磁直通弁式電磁直通ブレーキ
です。
外付けディスクブレーキ車両も直角カルダン駆動も、東急や小田急、南海など、日本各地で採用され、これらの車両の譲渡例も存在します。
外付けディスクブレーキとなっている東急7000系は、水間鉄道や弘南鉄道などで現在も活躍中、
直角カルダン駆動を採用した東急5000系は、長野電鉄や熊本電鉄に譲渡され活躍しました。
ただし相鉄の特殊な点として、それらを組み合わせたところにあります。
そのため、台車などを日立などに特注をしていました。
また、相鉄では直角カルダン駆動に対応するため、電動台車の軸間距離は2450mmとなっています。この軸間距離は、新幹線に匹敵するほどの大きさです。
軸間距離が大きいとカーブでの走行が不利なため、カーブが多くなりがちな地方の私鉄での走行に向いてないのは容易に想像ができるでしょう。
さらに相鉄が採用した特殊な装備として、新7000系以前の車両で採用された、電磁直通弁式電磁直通ブレーキが挙げられます。
この電磁直通弁式電磁直通ブレーキは、日立製作所が開発したブレーキで、日立式電磁直通ブレーキの別名を持っています。
通常の電磁直通ブレーキは、ブレーキ弁の空気を吸排気し、それに応じて電磁直通制御器と呼ばれる電気接点を閉じたり開けたりして、直通管の圧力を調整してブレーキを指令しますが、
この電磁直通弁式電磁直通ブレーキは、電磁直通弁を用いて電気指令で直接、直通管の圧力を調整しブレーキを指令します。
これにより、ブレーキの動作が格段に早くなります。
電磁直通弁式電磁直通ブレーキは、相鉄でのみ採用されました。
この相鉄でしか採用されてない特殊なブレーキも、地方私鉄からすれば導入のハードルが高いと言えます。
先ほど紹介した4つは、相鉄のアイデンティティと呼ばれています。
他にも要素はありますが、これらのアイデンティティが、相鉄の車両が他社に譲渡されない主な要因となっているのです。
もちろん、小田急などの大手他社私鉄と同様、20m4ドア車体や、車体の広さも主な要因です。
最後の最後に、台車も駆動方式も、全て他社と同じものに交換すれば、地方私鉄で運用は可能かもしれませんが、
わざわざ高いお金を出して、改造するくらいなら、改造内容が少なく譲渡実績のある東急や東京メトロの車両を導入した方が、賢い選択とは言えるでしょう。
おわりに
個人的に、長野電鉄で走ったら面白そうだなと思いましたが、冷静に考えてありえないですね…
ありえないとは言え、他社で走る相鉄の車両を見てみたかったです。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓
相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)
掲載日 | コらム |
---|---|
2024年5月14日 | 東急、「導入から20年超え」車両のリニューアル実施へ 対象車両や内容は? 広報に聞く |
2024年5月4日 | JRの通勤型車両を使う「特急」「急行」が!? 直通路線をゆくE233系の「花形運用」 |
2024年3月10日 | 相鉄10000系、始動する「リバイバルプロジェクト」 2種類の復刻カラー実現なるか!? 【復刻決定おめでとう!!!】 |
日付 | イベント |
---|---|
7月25日(木)より | ゆめが丘駅副名称「ゆめが丘ソラトス」設定・ソラトス改札口 供用←new |
7月25日(木)より発売 | 相鉄 ゆめが丘ソラトス開業記念入場券 発売 |
7月25日(木)~8月15日(木) | 相鉄 ゆめが丘駅 ゆめきぼ切符キャンペーン 開催 |
7月21日(日)より | 相鉄・JR直通線、渋谷駅新南改札移転(新駅舎供用開始)←new |
7月28日(日) | 相鉄本線和田町駅 ホームドア 運用開始(上下線とも) |
7月7日(日)販売 | 相鉄 星川みほし アクリルスタンド 販売 |
7月7日(日)~7月31日(土) | 相鉄 星川みほし バースデー記念ミニラリー |
7月6日(土)販売 | 相鉄 そうにゃん手ぬぐいなど 販売 |
7月6日(土)~9月1日(日) | 相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2024 |
5月18日(土)~11月下旬 | 相鉄10000系旧塗装・赤塗装復刻ラッピングを運行 |
5月14日(火)より当面の間 | 東急 5050系 新幹線デザインラッピングトレイン 運転 |
4月27日(土)より発売 | 相鉄 12000系プラレール 販売 |
4月1日(月)より | 横浜駅・二俣川駅に副駅名を設定 |
3月21日(木)~来年3月頃 | 相鉄 11代目そうにゃんトレイン 運転【運行中!】 |
3月4日(月)より当面の間 | 東急3020系 新幹線デザインラッピング運行【運行中!】 |
掲載日 | ニュース |
---|---|
2024年5月13日 | 東急、新丸子駅をリニューアル 2026年上期に竣工予定 |
2024年3月18日 | 東急東横線・目黒線・新横浜線 日吉駅の天井をリニューアル |
2023年11月6日 | 相鉄、海老名駅改良工事の今後のスケジュールを発表 2025年上期に新改札口を供用開始へ |
2023年4月18日 | 相鉄ゆめが丘駅のリニューアル工事、2024年夏ごろに完成 |