記事内に広告が含まれています。

【期間限定の姿?】相鉄編成ガイド:10000系 10702×10

この記事は約4分で読めます。

2002年に製造が開始され、10両が3編成、8両が5編成在籍している、相鉄10000系の編成紹介です。

相鉄編成ガイドでは、2022年7月現在 42編成402両が在籍する相鉄の電車の、各編成の特徴を紹介していきます。

著者プロフィール
この記事書いた人

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

10701×10の概要

10702×10は、相鉄10000系の第2編成で、2002年に入籍しました。

10701×10と同じ初期の10両編成で、10701×10は全車両東急車輛にて製造されたのに対し、
この編成は、相鉄の電車としては珍しく、横浜方の5両が東急車輛、海老名方の5両が新津車両製作所(現在はどちらも総合車両製作所)と2つのメーカーにて製造がされました。

初期型のため、ドア上に設置されているLED案内表示器は、スクロールせず交互に表示、
貫通扉は、209系やE231系初期車などと同じ、可動取っ手式の扉となっています。

登場当初は純電気ブレーキに対応していませんでしたが、後にプログラムを変更し、純電気ブレーキに対応しました。

10000系としては、2番目に機器更新が行われた編成で、機器更新第1号の10701×10と異なり、内外装のYOKOHAMA NAVYBLUE化が行われませんでした。

YNBじゃない機器更新車ということで、前面部分は11000系と瓜二つです。
相鉄の電車は、全てYOKOHAMA NAVYBLUEとなるので、この姿が見られるのはわずかかも知れません…

機器更新の施工日と順序

  • 2020年10月27日~10月30日 長野総合車両センターへ入場のため、厚木駅から北長野まで甲種輸送が行われる
  • 2021年3月1日~5日 機器更新工事完了。長野総合車両センターを出場し、厚木駅まで甲種輸送が行われる
  • 2021年5月25日 灯具移設工事、行先表示器交換を終えて、本線試運転が行われる
  • 2021年5月29日 21運行にて営業運転復帰

編成構成

クハ10702-モハ10203-モハ10103-サハ10604-モハ10302-サハ10605-サハ10606-モハ10204-モハ10104-クハ10502

←横浜    |    海老名・湘南台→

製造所

クハ10702:東急車輛製造
モハ10203:東急車輛製造
モハ10103:東急車輛製造
サハ10604:東急車輛製造
モハ10302:東急車輛製造
サハ10605:新津車両製作所
サハ10606:新津車両製作所
モハ10204:新津車両製作所
モハ10104:新津車両製作所
クハ10502:新津車両製作所

当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓

著者プロフィール
この記事書いた人

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

タイトルとURLをコピーしました