記事内に広告が含まれています。

【相鉄線ダイヤ改正】東急車の西横浜駅留置が開始≪休日ダイヤ≫

この記事は約3分で読めます。

2024年3月16日(土)ダイヤ改正。
今回のダイヤ改正、JR線では北陸新幹線の敦賀延伸開業が目玉となっていますが、相鉄においても、地味ながらダイヤに変更が加えられています。

土休日の相鉄では、直通線区間外である星川駅にて、乗入先の東急車が3線ある全ての留置線を使用する状態となっていましたが、今回の改正から西横浜駅での留置も行われるようになりました。

そのため、西横浜駅にて並行するJR東海道線・JR横須賀線と東急の車両が同時に見られるようになりました。

西横浜駅にて東急車(目黒線)の留置開始

こちらは、横浜から3つ目の駅、西横浜駅です。
島式ホームの他、留置線が4線、入出庫線が横浜方にある駅で、JR東海道線・JR横須賀線との並走区間にあります。

横浜から最も近い留置線という事で、平日の朝ラッシュ時には、横浜駅に到着した電車の引き上げ先としても使用される運行上地味に重要な駅です。

西横浜駅の留置線は、ダイヤ乱れ時以外、乗入先の東急の車両が入線する事はありませんでしたが、今回の改正から写真の通り、2本も留置されるようになりました。

相鉄車と合わせ、4線ある留置線全てに、車両が停まっている状況となり圧巻です。
※奥にある5本目の線路は、保線車両用の非電化の線路のためカウント外

ホーム側から見て手前の車両運用(3106F)は、運行番号が15K
西高島平6:24→西谷7:56で到着後、回送され、西横浜駅留置線停泊。
22時ごろ出庫し、横浜22:12→西谷22:25(各停)に充当され、折り返し、西谷始発の目黒線武蔵小杉行きとなります。

奥側の車両運用(3111F)は、運行番号が18K
鳩ヶ谷8:24→西谷9:46で到着後、回送され、西横浜駅留置停泊。
20時頃出庫し、横浜20:15→西谷20:28(各停)に充当され、折り返し、西谷始発の目黒線赤羽岩淵行きとなります。

どちらも直通線運用充当後、回送で西横浜へ。西横浜出庫時は、横浜経由で営業運転して、西谷始発の直通線となります。

2019年10月まで走っていた赤電の7000系。日中の西横浜によく留置されているのを見かけました。
東急3000系・5080系は赤い帯を配しているので、相鉄ファンとしては、その頃を思い出します。

東急目黒線の車両と、東海道線・横須賀線の車両を同時に見られるのは、鉄道ファン的に熱いですね~

星川駅東急車占領は変わらず

鉄道ファン的に気になる星川駅の留置状況です。
ダイヤ改正後も、相変わらず東急の車両が3線全て占領している状況です。

ですが、各運用の留置場所が変更となっており、東横線車両5050系(運行番号63K)の留置位置が5番線から7番線に変更されました。
また6番線での東急車の夜間滞泊も、この改正から無くなっています。

2023年3月改正 休日ダイヤの星川駅の様子

カオス留置線:相模大塚駅の様子

東急車とJR車が一緒に並んで留置される、相模大塚駅の様子です。

ダイヤ改正後も変わらず、東急車とJR車の日中の留置場所として使用されています。
なお東急車の留置本数が4本から3本に減少しているのが確認できました。

JR車の本数は2023年改正と変わらず2本です。
日中の時間帯は、相鉄車がいなくて、両社車両で占領している状態は相変わらずです。

2023年3月改正 休日ダイヤの相模大塚駅の様子

関連リンク

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

掲載日コらム
2024年3月10日相鉄10000系、始動する「リバイバルプロジェクト」
2種類の復刻カラー実現なるか!?

【復刻決定おめでとう!!!】
タイトルとURLをコピーしました