記事内に広告が含まれています。

相鉄線で横浜方面に1回で折り返せる途中駅はどれくらいあるの?

この記事は約4分で読めます。

横浜を起点に海老名と湘南台を走る相鉄線。西谷からは新横浜線と合流してきます。

相鉄のすべての電車が、海老名や湘南台までは行くことはなく、途中駅止まりになる電車や、ダイヤ乱れで途中駅までの運転になることがあります。

その際に必要になるのが、横浜方面へ折り返せる設備です。
相鉄線で横浜方面へ折り返せる設備がある駅は、どこの駅なのでしょうか?

今回は、複雑な入換はせずに、1回で折り返すことができる駅のみに絞ります。

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

逆線出発や逆線入線で折り返せる駅

駅名逆線出発逆線入線
星川下り副本線(1番)→上り下り→上り副本線(4番)
相模大塚下り→上り本線(2番)
かしわ台下り→上り副本線(4番)・留置線
いずみ野下り副本線(1番)→上り下り→上り副本線(4番)

の4駅に設けられています。

星川駅は、横浜方に設置されている留置線(下り側1線・上り側2線)に電車を留置されるため、毎日逆入出線を見ることが出来ます。

いずみ野駅は、回送を含め定期列車の折り返しはないものの、ダイヤが乱れた際に、逆線入線・逆線出発が行われます。
近年だと2021年12月4日の朝、ゆめが丘~湘南台間で発生した停電・車両故障により、下り線→上り副本線(4番線)への逆線入線による折り返し運転が行われました。
いずみ野駅での下り線→上り本線(3番線)への逆線入線は、現在行えるかは不明です。

引上線で折り返せる駅

駅名引上線の数
西谷Y字2線
大和Y字1線

引き上げ線が設置されている駅は上記の2駅です。

西谷駅の引き上げ線は、本線・新横浜線双方から入出線が可能です。
2022年現在、早朝深夜の西谷~羽沢横浜国大間の列車のみと、ダイヤが乱れた際のみ使用されています。

大和駅の引き上げ線は、2019年11月30日ダイヤ改正以前は、夕方ラッシュ時に大和発着の電車が頻繁に設定されていた関係で、高頻度で使用がされていました。
現在は、指で数えられる程度の本数のみで使用されています。

留置線でのみ折り返せる駅

留置線でのみ折り返せる駅は、横浜から2駅目、西横浜駅です。

現在、西横浜駅には4線の電留線と、横浜方に上下線から入線が可能な入出庫線が1線設けられています。

横浜方面から回送されてくる電車は、平沼橋と西横浜のちょうど中間地点にある渡り線で、上り本線を跨いで入出庫線に入り、そこで電留線への入庫を行います。

出庫して横浜へ回送する電車は、電留線から入換信号機によって入出庫線へ移動し、入出庫線の出発信号機の指示を受けて、横浜駅へ向けて発車していきます。

おわりに

相鉄線は、駅数の割に折り返し設備が充実していることが感じられますね…
そして、通常時でも非常時でも、それらをうまく活用していることもわかります。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓

著者プロフィール
この記事書いた人
須田 恵斗

神奈川県大和市在住、最寄りは大和駅の24歳。
20年以上相鉄を利用し、鉄道ファン人生を相鉄と共に歩んできた人。

2021年7月~9月、公共交通機関で日本一周をし、60万円以上をドブに捨てる

2020年6月より鉄道旅行系雑記ブログ「keitrip」を運営し、2024年に相鉄に関する記事を当サイト「相模レールサイト」に移管。

須田 恵斗をフォローする

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

タイトルとURLをコピーしました